家族の保険を知る方法?
更新日 2024/05/22
死亡や病気・ケガ、また介護などの万が一に備えて生命保険に加入していて、その内容や保険会社をご家族と共有できているでしょうか?
どんな保険に入っているか、どこの保険会社で加入しているのか知らないと、突然亡くなってしまったり、ご高齢の方だと認知症になるなどの際、保険の契約が分からない状況だと折角の備えも使うことが難しくなることが考えられます。
手元に保険証券を保管している場合であれば問題ありませんが、中には紛失したままになっていたり、劣化して内容が確認できないケースも考えられます。
そんな時に、契約の有無を確認できる方法、いざという時に困らないように事前に加入状況を共有できる方法を紹介していきたいと思います。
~保険契約の有無の確認方法~
【生命保険契約照会制度】
「生命保険契約照会制度」とは、一般社団法人 生命保険協会が保険契約の有無を一括して照会してくれる制度です。生命保険協会に加盟する保険会社42社が照会の対象となるため、多くの方が加入先を確認することが可能です。
現在はオンラインや郵送でやり取りができ、手続きがしやすくなっております。
災害時は無料で行えますが、平時は費用が3,000円(税込)かかりますのでご注意ください。
1-どんな時に利用できる?・・・平時において死亡した。
平時において認知判断能力が低下した。
災害で死亡、または行方が不明となった。
2-申請の必要書類は?・・・照会者の本人確認書類や戸籍(死亡時)
協会指定の診断書(認知能力低下)
3-申請後の流れは?・・・利用料金の支払い確認後(平時の照会)、2週間程度で生命保険会社ごとに保険 契約の有無が開示されます。契約の有無のみなので詳細の内容は各保険会社へ個別に確認が必要になります。
その後は状況に合わせて加入先のコールセンター、もしくは加入した代理店に給付金、保険金の請求手続きを進めるようになります。
~加入状況の共有方法~
【ご家族登録制度】
ご加入の保険会社によって設けられている制度です。
通常は契約者以外の人はたとえ家族や配偶者であっても契約内容の確認はできません。そこで、信頼できるご家族を登録しておくことでいざという時の確認や連絡がスムーズに対応できます。
利用できるサービスとしては、
・登録されたご家族が契約内容の確認をできる。
・契約者と連絡が取れない時に、ご家族に連絡ができる。
⇒災害時、施設に入居時など大切な案内が届かないといった状況を未然に防ぐことができます。
まずはご加入中の保険会社で「ご家族登録制度」があるかを確認し、ご家族と相談のうえ登録を進めてみてください。
また、これから保険を考えたい、そんな方も「ご家族登録制度」のある保険を検討材料の一つにしてみてはいかがでしょうか?
みんなの保険屋さんに気軽にお問い合わせください!
みんなの保険屋さんでは、生命保険・損害保険合わせて20社取り扱っており、幅広いプラン設計が可能です。お客様ひとりひとりとじっくり相談し、ご希望の保障や予算に合わせた提案をいたします。
担当するスタッフ全員がファイナンシャルプランナーの資格を有しているので安心してご相談ください。
福島市、郡山市、会津若松市、および近いエリアにお住いの方は、みんなの保険屋さんへお越しください。
相談は店舗へ直接のご来店はもちろん、電話や公式予約フォームから事前予約も可能です。優先的にご案内いたします。
また、来店する前に質問をしたいという方は、公式LINEをご利用ください。チャットでご質問を入力いただければ、スタッフが回答いたします。
いずれも相談料、利用料すべて無料です。お気軽にお問い合わせ下さい。
ドン・キホーテ会津若松店(旧アピタ会津若松店) 星