社会保険の適用が段階的に拡大!?

更新日  2024/09/01

従業員が加入する厚生年金保険や健康保険などの社会保険。

正社員だけではなく、パートやアルバイトについても、加入が義務になっています。

この社会保険の適用が段階的に拡大されます。

令和6年の10月から、従業員の数が51人以上100人以下の企業も

パートやアルバイトに社会保険の加入が義務になってきます。

一般的にこの従業員の数というのが、会社で働いている労働者の数なんですが、

社会保険の場合は判断する基準は厚生年金保険に適用する人の数なんです。

 

今回の適用拡大の内容ですが、

短期間労働者を適用対象にしよう!ということです。

支え合いの仕組みの厚生年金保険だったり、健康保険で保障を確保して

安心した保障になると厚生労働省は考えました。

また働き方の違いで不公平にならない様にすることも目的となっています。

 

ですが・・・

 

近頃は共働きの家庭も多くなっていて、働いている人の中には

配偶者の扶養に入りながらと考えている人もいます。

実際扶養に入っていると、健康保険料を払わなくても

配偶者の健康保険に加入できるメリットがありました。

でも、社会保険の適用になった場合は

半ば強制的に加入することになってしまうため

配偶者の扶養から外れる事になってしまいます。

今回の拡大によって、配偶者の扶養の範囲内で働こうと考えていた人は

想定外に社会保険の対象となる、という事も出てきてしまいますので

注意が必要です。

 

これでは、デメリットばかりに目がいってしまいますが

メリットもあります。

①将来受け取る年金が増える

年金には国民年金と厚生年金の2種類がありまして

扶養に入っているひとだったり、自営業の方は国民年金のみだったのが

厚生年金に加入すると国民年金に厚生年金が上乗せされるので

受け取る年金が増えます。

②病気や出産時に手当てが受け取れる

社会保険に加入すると

傷病手当金や出産手当金も受け取れるので、これは嬉しいです。

③会社が保険料の半分を出してくれる

国民年金だと全額自己負担でしたが

厚生年金の場合会社と折半になります。

別の角度から考えると2倍の保険料が支払われているので

給付額などにも影響してきます。

経済的にサポートのできる制度ですね。

 

実際社会保険に加入したくないと考えている人もいると思います。

ですが、老後に備えるために働くという考え方も出来ます。

お給料が増えれば税金も増えますが、

節税のできるものも様々あります。

そんなときはお金の専門家であるファイナンシャルプランナーに

是非相談して下さい。

きっと満足のいく答えがでてくると思います。

 

みんなの保険屋さんでは、生命保険・損害保険合わせて20社取り扱っており、

幅広いプラン設計が可能です。

お客様ひとりひとりとじっくり相談し、ご希望の保障や予算に合わせた提案をいたします。

担当するスタッフ全員がファイナンシャルプランナーの資格を有しているので安心してご相談ください。

福島市、郡山市、会津若松市、および近いエリアにお住いの方は、みんなの保険屋さんへお越しください。

相談は店舗へ直接のご来店はもちろん、電話や公式予約フォームから事前予約も可能です。

優先的にご案内いたします。

また、来店する前に質問をしたいという方は、公式LINEをご利用ください。

チャットでご質問を入力いただければ、スタッフが回答いたします。

いずれも相談料、利用料すべて無料です。お気軽にお問い合わせ下さい。

 

イオン福島店 竹内

 

 

保険料節約しましょう!!

更新日  2024/08/31

みんなの保険屋さん イオンタウン郡山店 では

「保険料節約しましましょう」相談会を開催します!!

ぜ~んぶの保険を見直して保険料を節約!!

浮いたお金は、貯蓄で増やしていきましょう。

老後の資金、教育資金、今ある資産を上手に増やしたい方は

ぜひご相談ください。

 

ご予約をお待ちしております。

従業員向けチラシのコピーのコピーのコピー (9)

第16回【新NISA×投資信託の選び方】

更新日  2024/08/31

 

新NISA×投資信託の選び方!
 
今回は、2日間限定の集中セミナー!
 
実際にNISAを活用したいけど
どんな投資商品があるのか分からない。
どの様に投資信託を選べば良いのか分からない
という方も多いと思います。
 
そこで、新NISA、投資信託の選び方について
新NISAを活用するうえで、
どの様なポイントで投資信託を選べば良いのか
そのヒントをご紹介します!

【こんな方にオススメ!】

■夢を実現させたい方
■新NISAを始めたい方、あるいは始めている方
■老後へ向けて対策したい方
■毎月少しずつでも貯蓄をしている方

 
お気軽にご参加下さい
 
~*開催日時*~
9月  22日(日)14:00~15:00
9月  23日(月)11:00~12:00
 
 
【申し込み後の流れ】
①お申込み完了後、メールにてご確認メール・メッセージをお送り致します。
②後日、セミナー当日までに『視聴URL』をお送りさせて頂きます。
③セミナーの開催時間になりましたら、URLより動画視聴頂けます。

※メールが届かない等あった場合はお電話にてご確認をさせて頂いております。

※弊社の営業時間内でご連絡させて頂いておりますので、数日かかる場合がございます。予めご了承ください

おうちで保険相談会

更新日  2024/08/31

値上げラッシュの中、家計の負担は増え続けるばかり。

大切な家族の事も考えなきゃいけないのにどうしたら...?

そんなときは中立、公正に判断してお客様に寄り添ってくれる

みんなの保険屋さんが、あなたの夢を叶えます!!

なかなか店舗まで来店できないお客様は

オンラインでの対応も可能です!

是非この機会にみんなの保険屋さん イオン福島店にご相談を!

火災保険料値上げまで残り1ヶ月余り!まだ間に合う値上げ対策!

更新日  2024/08/25

今年5月の「2024年10月からの火災保険料の値上げ」のニュースが出てから3ヶ月以上が経ちました。

これから自宅を購入される方や現在加入している火災保険が満期を迎える方など

値上げ前の加入・見直しはお済みでしたでしょうか?

まだ済んでいない方へ向けて、2024年10月からの値上げのポイントを再度解説していきます。

 

<改定ポイント①>

全国平均で13%の保険料値上げ

<改定ポイント②>

水災リスクの地域細分化

 

改定ポイント① 全国平均で13%の保険料値上げ

火災保険料については、2014年以降で4回値上げが行われてきました。

2024年10月の改定については、全国平均で約13%の値上げといわれており、

福島県でも一部地域で20%以上の値上げが見込まれています。

この背景には、近年の台風・ゲリラ豪雨・水害など自然災害の頻発による各損害保険会社の保険金支払い額の増加

や人件費の上昇の影響による修理費の高騰など複数の要因が挙げられます。

改定ポイント② 水災リスクの地域細分化

これまで全国一律であった水災料率は、2024年10月以降、市区町村ごとに5つに細分化されることになります。

これにより保険料が最も安い区分の「1等地」から最も高い「5等地」まで、

それぞれの区分に合わせた水災料率に基づいて保険料を算出することで、

契約者間の水災リスクの違いによる保険料負担の公平化を図ることを目的としています。

建物の所在地によって保険料が異なります。

建物所在地が、1等地から5等地のいずれに該当するかは、

損害保険料率算出機構が提供している「水災等地検索」ツールで調べることができます。

損害保険料率算出機構 https://www.giroj.or.jp/ratemaking/fire/touchi/※外部サイトへ飛びます。

 

ちなみに、福島県いわき市は「5等地」となっているため、

水災リスクの高い地域として区分されています。

※上記表は東北~関東(都道県別)における参考純率(H構造・木造住宅等)の改定率の例

 

この値上げを回避することはできないため、値上げ前までに対策をする必要があります。

具体的には下記のケースに1つ以上当てはまる方は一度火災保険の比較検討・見直しをするのがオススメです。

①家を新築・購入予定

②加入中の保険期間が10年未満

③満期更新時期が近い

④不動産屋から指定された保険に強制加入した方

⑤火災保険の補償内容が分からない

⑥地震保険の中途付加を検討の方

⑦必要のない補償が付加されている方

みんなの保険屋さんでは、生命保険・損害保険合わせて20社取り扱っており、幅広いプラン設計が可能です。

お客様ひとりひとりとじっくり相談し、ご希望の保障や予算に合わせた提案をいたします。

担当するスタッフ全員がファイナンシャルプランナーの資格を有しているので安心してご相談ください。

福島市、郡山市、会津若松市、および近いエリアにお住いの方は、みんなの保険屋さんへお越しください。

相談は店舗へ直接のご来店はもちろん、電話や公式予約フォームから事前予約も可能です。優先的にご案内いたします。

また、来店する前に質問をしたいという方は、公式LINEをご利用ください。チャットでご質問を入力いただければ、スタッフが回答いたします。

いずれも相談料、利用料すべて無料です。お気軽にお問い合わせ下さい。

イオンタウン郡山店 窓岩